ハビタ上越インターナショナル

HABITA上越インターナショナル 有限会社匠小山住建
メールでのお問い合わせはこちら

» 2012 » 12月のブログ記事

仕事納め

投稿日: 2012-12-28

仕事納め

 

本年も残りわずかですね!!

今日の午前中で本年のお仕事は最後となります(^^)

事務所のお掃除、新年に向けての準備、などなどやりました!

 

今年は事務所も移転し、変化のある一年でした

見学会なども何度か開催させていただき、たくさんのお客様に来ていただき

大変お世話になりました(*^_^*)

ありがとうございました!!

 

年明けにかけてまた雪が降るみたいですね

お身体にも気を付けて、良いお年を過ごしてください

 

2012年大変お世話になりました!

2012年のブログ納めでした!!

ではまた2013年に

 

*******************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市富岡3524番地 J-MAXシアター2F

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

*******************************************

 

目にやさしい照明

投稿日: 2012-12-19

目にやさしい照明

 

 

住まいにおける照明の機能・役割は、単に部屋を明るくするということだけではありません。どのような照明を行うかが健康面に大きな影響をおよぼします。

 

とくに、目の疲れと照明は大きく関係しています。

 

部屋のなかで照度(ルクス)を変えて読書をしたとき、読書前を100として読書後にまばたきの回数がどう変化するかを調べた実験があります。

 

それによると、1,000ルクスの明るさでは読書後のまばたきは110回程度とあまり変わらなかったのに対し、100ルクスでは130回、10ルクスでは170回と、照度が暗ければ暗いほどまばたきの回数が増え、疲れが強くなることがわかりました。

 

とはいえ、ただ部屋の照明が明るければよいというものでもありません。生活シーンに応じた適正な明るさがあります。

 

住まいの中での明るさのおよその基準をあげると、読書などをする部屋は500ルクス、裁縫などの細かい仕事をする部屋は100ルクス、食事をする空間は200ルクス、玄関などで50ルクス程度といわれています。ただ、これはあくまで目安ですので、長時間その部屋にいても疲れないという自分なりの明るさに調節していくことが大事です。

 

さらに、照度とともに注意したいのが光のまぶしさです。

 

在宅仕事や家のなかで長時間の作業をする場合、その部屋にいて目に直接光が入るようだと疲れがひどくなります。

 

目はまぶしさを感じると瞳孔の収縮と拡大が繰り返され、瞳孔筋が疲労するだけでなく、気分的にも不愉快な感じが高まると言われます。

 

昼間の採光は窓を通して行われますが、窓の方向や位置、形、窓ガラスの種類などによって明るさが異なります。

 

窓の位置が高いほど部屋の奥まで明るくなりますが、窓際は反対に窓の位置が高いほど暗くなります。窓際で仕事や作業をするときには、そうしたことも考慮しながら机を配置するようにしましょう。

 

 

Monthly HABITA 03号より

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

目が疲れない明るさっていったいどのくらいの明るさなんでしょう?

私は事務職なのでパソコンに向かっていることも多く、目が疲れます肩も凝ります(笑)

パソコンを扱う部屋の適度な明るさを知ってる人は教えてください!!

そして肩コリの解消方法も教えてください!!

そういえば、パソコン用のメガネみたいのがあるんですよねー

スマホとかパソコンからはブルーライトがでているらしく、それをカットできるメガネらしい!!

肩コリも減るらしいー。いいなー!欲しいなー!急に欲しいなー!効果あるのかなぁ…

使っているって方は是非感想を!!!

 

*******************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市富岡3524番地 J-MAXシアター2F

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

*******************************************

 

会社の忘年会!(^^)!

投稿日: 2012-12-17

会社の忘年会

 

12月15日は会社の忘年会でした(^_^)/

今回もいつもお世話になっている「あづまや」さんでの飲み会でした

3時間という長めの宴会でしたが

いろんな意味で楽しい忘年会となりました

 

 

日本酒が出てきたのはいつだったっけ?

 

ウイスキーは怖かった、あれはただのアルコール

ウイスキーを飲んで、その後に炭酸を飲む、ハイボール♪

とかやってたのは誰だったっけ?笑

 

みんなお酒強いですね!

 

 

お料理はおいしかった!!

なぜだかデザートの抹茶ケーキはたくさん食べさせられた気がする…

でもおいしかった

 

帰ってからは非常に具合が悪かったです

くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう

 

 

忘年会は年内の苦労を忘れるための宴会だそうですね!

よし、今年もあとわずか!

苦労を忘れて、また新年も頑張りましょう

 

 

 

*******************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市富岡3524番地 J-MAXシアター2F

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

*******************************************

 

クリスマスフェアがあるらしいですよ(^^)

 

今日は事務所にラックさんがやってきてクリスマスフェアの広告をくれました

明日の15日、タカラさんとラックさんの協賛で「クリスマスフェア」が

タカラさんのショールームで行われるらしいです!

キッチンだったり、お風呂だったり、住宅機器の会社さんですね

 

当日ショールームに行くとケーキがたくさん食べられるらしいですよ

いいなーいいなー!ケーキバイキングしたい!!

お子様がいる方はお菓子のつかみどりもできるんだとか…

 

新築をお考えの方や水回りを新しくしたいとお考えの方は

是非見に行ってくださーい(*^_^*)

わたしの分までケーキ食べて来てください

 

 

そういえば、今日MEGAドンキOPENですね!!

みなさんは行きましたかー?

わたしも近いうちに様子を見に行かなきゃ

 

そして明日から池の平温泉スキー場がOPENらしいですね

今年もこの季節がやってきましたね!!

今年も池の平にお世話になります!早く行きたい!!

 

では今日はこの辺で!

みなさん良い休日を過ごしてください~ (^_^)/

 

*******************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市富岡3524番地 J-MAXシアター2F

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

*******************************************

 

色で病気を治す

投稿日: 2012-12-11

色で病気を治す

 

住まいと健康を考えるうえで、“色”は大事なポイントです。
色によって暖かく感じたり、寒く感じたり、あるいは興奮したり沈んだり―ということはほとんどの人が体験的に知っているでしょう。

色は直接、人間の生命に影響することはありませんが、見ることによって脳の活動状態が変わるため、私たちの身体の反応も変わります。

 

一般的に、赤い部屋に入れば自然と心拍数や血圧が上がり、筋肉緊張を増大させますが、青い部屋に入ればまったく逆のことが起こります。このとき、目隠しをしていても同じ効果がでます。なぜなら、私たちは皮膚から色を吸収し、全身で色を感じているからです。ヘレンケラーも色を言い当てることができたといいます。

 

こうした感情効果を利用し、色によって病気を治す“色彩療法”も行われています。

 

息苦しくなるほどの胸の圧迫感に襲われている患者を例にあげると、血圧は245/125と高く、治療だけでは何の変化もありません。そこで、安らぎや平静をもたらすといわれる緑色を使った部屋に移したところ、徐々に血圧が低下し、息切れを訴えることもなくなりました。

 

さらに、心悸亢進を訴える狭心症恐怖症患者の例では、赤い部屋に移すと、検診ごとに脈拍は落ち着きを取り戻しました。暖かい環境で暖かい感覚に包まれ、不眠症も解消されたと言います。

 

近年、住まいのインテリアを考えるうえで色の持つ効果も重要視されるようになりました。

 

安心感や安定感を得るためには茶色やベージュ系の壁紙が効果的と言われますが、インテリアカラーとライト・トーナス(筋緊張度)の関係を調べたところ、ベージュがもっとも筋肉緊張が少ない色であることがわかっています。

 

そうした意味では、檜の柱、杉の天井、畳、桐のたんす…とベージュ系の色で構成されている和室は健康の面からもぜひ取り入れたい空間です。

 

他にも、色によってさまざまな効果があります。ぜひ、心身の状態のコントロールに、部屋の色彩を工夫してみてください。

 

Monthly HABITA ?号より

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

目隠しをしていても効果があるってすごいですね!!脳が色を受けるのではなく

皮膚から色を受けるんですね、人間ってすごい。

今度ちょっと目隠しをして皮膚で色を感じ取ってみようかな…

やっぱり木の色、畳はいいんですね、和室ってなんとなく落ち着けますよね

現代は洋風の家も多く、和室を造らないお家もあるようですが

私はやっぱり、一部屋くらいは和室は必要だち思いますー

日本人としても、和の心を・・・・・・・・(^^)

 

*******************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市富岡3524番地 J-MAXシアター2F

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

*******************************************

 

外壁材サンプル

投稿日: 2012-12-07

外壁材サンプル

 

 

旭トステムさんより頂いた外壁材のサンプルを組み立ててみました

 

 

 

6パターン、色違いで3色、18種類ありますー(^O^)/

みなさんはどの外壁がお好きですかー?

外壁次第でお家の雰囲気がガラリと変わりますからねー

かわいくてオシャレな外観にしたいですよねー

木目調もいいけど、モノトーンもオシャレ…迷いますね

 

 

もちろん種類はこれだけでなく、まだまだたくさんありますので

お気軽にご相談ください

 

サンプルは当社事務所に設置しております

是非ご覧になって外観を想像してみてください(*^_^*)

 

 

*******************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市富岡3524番地 J-MAXシアター2F

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

*******************************************

 

料理上手になるキッチンの配置

 

「男子厨房に入らず」という言葉があったように、かつてはキッチンは主婦の城、リビングから独立しているものがスタンダードでした。共働きが当たり前となった今のキッチンはもっとオープンで様々な形が登場しています。ところでキッチンの形は変われど、押さえるべきポイントは変わりません。料理上手とは手際がよいこととよく言われるように、使い勝手の良いキッチンの条件に動線が短いことが挙げられます。ここで調理の手順を思い出して下さい。冷蔵庫から食材を出し、洗い、切り、火に通す。この一連の調理の手順のとおりにキッチンの設備を配置すると無駄な動作が少なくなり、作業効率が上がる良いキッチンとなります。また調理スペースとは別に、配膳や盛り付けの為のスペースも確保するとより快適です。もし冷蔵庫がコンロの隣にあり、シンクが一番遠かったら、お母さんは野菜を持って台所を端から端まで右往左往しなければなりません。せっかくの料理も冷めてしまいます。

 

 

効率的な家事動線

 

家事動線とは、調理や洗濯など家事をする道筋です。これが効率的にプランされていれば、ストレス無く家事がはかどり、暮らしやすい家になります。

ポイントは、とにかく動線を短くすることです。ただし、狭くて動きづらいのはいけません。また回転しやすい導線を確保することで動きやすくなります。

 

 

 

Monthly HABITA 81号より

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

配膳と盛り付けのスペースはとても大事!!

以前あるアパートに住んでいたとき、IHは2つついていたけれど、

他に流し台しかキッチンスペースがありませんでした

盛り付けが出来ないし、お皿もおけないし不便でした(>_<)

普通のお家でそんなキッチンはないかとはおもいますが

盛り付けなどのスペースは広めにあった方が何かと便利です

料理のしやすいキッチンなら自然と料理を楽しめそうです

 

*******************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市富岡3524番地 J-MAXシアター2F

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

*******************************************

 

立派な玄関には「間」がある

投稿日: 2012-12-04

立派な玄関には「間」がある

 

たとえば家の顔であり、外と中を繋ぐ境目の玄関。限られた土地の中で出来るだけ広く居室空間を取りたい、という思いから玄関が道路ぎりぎりにある住宅もよくみられますよね。けれども玄関を開けたらすぐ道路、では何とも心もとありません。道路から室内を覗かれてしまったり、子供が玄関を開けるとする道路に飛び出してしまう事になるので安全面も不安です。できることならそこに一息「間」が欲しいもの。そのための空間がポーチです。実用の面でも雨の日にはポーチがあるとなしとでは違います。具体的な寸法としては、最低奥行き900ミリあれば傘をさすのに差し支えありません。また横幅もドアが外開きの場合はドアの幅よりも広く取るとより使いやすいポーチとなります。思い切ってポーチを広く取れば自転車やバイク、またちょっと濡れては困るものをひとまず置いておくなど使い方が広がり、佇まいも立派に見えるのでお勧めです。また先ほども述べたように玄関は家の顔。いくら家の中身が充実していても勝手口のようなただ「靴を脱ぐ」機能を果たすだけの玄関では家全体がとても立派に見えるというわけです。他の空間よりも無理をしてちょっと広めに作る事をオススメします。例えばタタキを広めに作るとその余裕が高級感を演出し、またタタキが少しの靴でいっぱいになって繁雑に見えることも防ぎます。タタキとホールの段差の高さはある程度高い方が高級感があり、ホールがある程度あれば簡単な来客をもてなす場として使えるので便利です。近年バリアフリーの観点から段差をなくす場合もありますが、段差が300mm程度あれば腰かけて楽に靴を履く事ができるのでこれもある意味バリアフリーと言えるでしょう。

 

Monthly HABITA 81号より

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

前回のタタキの話に続き、玄関つながりでポーチについての内容です(^^)/

玄関は家の顔とよく言われますね。

玄関の印象でその家の印象が決まってしまうかもしれません

いつ来客があっても良いように履物などは靴箱にしまい、

常にキレイな玄関にしておきたいですね

しかし、今うちの玄関にはもらった大根などの野菜がたくさん置いてあります

 

*******************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市富岡3524番地 J-MAXシアター2F

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

*******************************************